医療脱毛
当院では、医療機関でしか使うことが許されないレーザー脱毛器「ロングパルスアレキサンドライトレーザー」を採用しています。
ロングパルスアレキサンドライトレーザーには、火傷リスクが少ないだけではなく、765mmと波長の長いレーザーを使用していることにより、日本人の肌に最適であるというメリットもあります。
施術後は、専用の冷却装置によって脱毛による痛みを和らげることができますので、安心して施術を受けられます。
ロングパルスアレキサンドライトレーザーには、火傷リスクが少ないだけではなく、765mmと波長の長いレーザーを使用していることにより、日本人の肌に最適であるというメリットもあります。
施術後は、専用の冷却装置によって脱毛による痛みを和らげることができますので、安心して施術を受けられます。
施術前には、医師がカウンセリングを行います。
脱毛に関する細かいお悩みもしっかり尋ねることができ、施術中も常に医師が近くおりますので、万一のときにはすぐに対応してもらえるので安心です。
脱毛は女性スタッフが行いますし、医療機関であることから無理に施術を迫ることや、商品を押し売りされる心配もございませんので、お気軽にご相談・ご来院ください。
脱毛に関する細かいお悩みもしっかり尋ねることができ、施術中も常に医師が近くおりますので、万一のときにはすぐに対応してもらえるので安心です。
脱毛は女性スタッフが行いますし、医療機関であることから無理に施術を迫ることや、商品を押し売りされる心配もございませんので、お気軽にご相談・ご来院ください。

医療脱毛とエステサロン脱毛の違い
エステ脱毛と医療脱毛には様々な違いがありますが、その中でも脱毛に使用している脱毛器機が異なることが最も大きな相違点です。
エステサロンの多くは、照射パワーが弱い光脱毛(IPL脱毛・プラズマ脱毛など)を採用していますが、その大きな理由は、医療従事者がいなければ、強力な脱毛効果が得られるレーザー機器を使用することができないからです。
照射パワーが弱い光脱毛だと、施術回数もかなり多くなり、脱毛にかかる期間も長くなります。
さらに、施術中にトラブルが起きて医療処置が必要になった場合でも、すぐに対応してもらうことができないデメリットがあります。
エステサロンの多くは、照射パワーが弱い光脱毛(IPL脱毛・プラズマ脱毛など)を採用していますが、その大きな理由は、医療従事者がいなければ、強力な脱毛効果が得られるレーザー機器を使用することができないからです。
照射パワーが弱い光脱毛だと、施術回数もかなり多くなり、脱毛にかかる期間も長くなります。
さらに、施術中にトラブルが起きて医療処置が必要になった場合でも、すぐに対応してもらうことができないデメリットがあります。
医療脱毛 | エステ脱毛 | |
施術回数 | 約8回(部位により変動します) | 18回以上 |
脱毛期間 | 照射パワーが強い
短時間で脱毛できる! |
照射パワーが弱い
長時間通う必要があり、お金もかかる。 |
脱毛資格 | 有資格者が施術 安心で高い効果! |
資格が無くても施術が出来る 高いリスクを伴い、照射漏れの可能性も |
医師の診察 | 医師の診察がある 肌の状態をしっかり診断! |
カウンセラーのみ 利益重視のカウンセリング |
肌トラブル | 薬を処方して迅速に対応 万が一の時も安全! |
店舗では対応出来ない
傷跡が残る可能性がある |

Q&A
皆様から良くいただくご質問をQ&Aにしました。
こちらに回答のない場合は、直接お電話でお問い合わせください。
こちらに回答のない場合は、直接お電話でお問い合わせください。
![]() 男性でも施術を受けられますか。
![]() |
![]() はい、お受けいただけます。当院では男性のVIO脱毛もお受けいただけますので、ご希望の方は診察時にお申しでください。 |
![]() 脱毛のできない部位はありますか。
![]() |
![]() 眉毛の下や目ギリギリの部位、まつげ、耳の穴、アートメイク部位、日焼けや色素沈着の強い部位は安全の観点から施術をお断りしております。また、レーザーの性質上、白毛もアレキサンドライトレーザーで脱毛することができません。申し訳ありません。 |
![]() 痛みはどれくらいですか。
![]() |
![]() 痛みはあまり強くありませんが、毛質や部位により異なります。ちょうど輪ゴムで軽く弾かれる程度のお痛みが一般的です。施術後は赤みやひりつきが数日程度続く場合があります。 |
![]() 施術時間はどれくらいですか。
![]() |
![]() 脱毛の範囲にもよりますが、15〜90分程度です。その他、レーザー照射後冷却の時間が15分ほどかかります。 |
![]() 剃毛はしてもらえますか。
![]() |
![]() 前日の剃毛をお願いしています。 ご自身で除毛が難しい場合はご相談ください。 |
![]() なぜレーザー脱毛ができるのですか。
![]() |
![]() それはレーザー光の特性と毛のレーザーエネルギー吸収度との関係にあります。 毛には多くのメラニンを含みますが、メラニンにのみ吸収されやすい特性をもつレーザーを皮膚に照射し、メラニンを選択的に破壊します。 メラニンの破壊は毛全体に影響を及ぼし、結果として、毛の再生を遅らせたり、生えにくくしたりします。 |
![]() なぜ脱毛は1回でおわらないのですか。
![]() |
![]() 毛が抜け落ちている休止期の毛包は、黒い色素(メラノサイト)がないのでレーザーを照射しても効果がありません。そのような場合は成長期になってから再度、照射が必要だからです。休止期の割合は部位によって異なりますが、10%(頭部)〜80%(四肢)程度でその期間は4週〜8週程度です。また、部位により毛包の密度や毛包の深さが異なるために、照射後の効果が異なり、7回から10数回必要になります。 |
【費用】
費用についてはこちらをご参照ください。
費用についてはこちらをご参照ください。